1. このデータは、学校(施設)が毎日入力したものを集計し、計上した数値です。
  2. 閉鎖の措置については、欠席状況や出席者の健康状態等を考慮し、専門機関と相談の上、総合的に判断しています。
  3. 学級・学年・学校閉鎖に関するお問い合わせについては、各市町村教育委員会にお願いします。
過去のデータ参照
過去のデータを参照する時は下のカレンダーから日付(基準日)を選択してください。
カレンダー読み込み中...
09月 29日の情報

<全県(圏域毎)の学級・学年・学校閉鎖をしている学校数>
飛騨圏域 東濃圏域 中濃圏域 岐阜圏域 西濃圏域
0/71施設 0/128施設 0/148施設 0/201施設 1/128施設

<学校別(圏域毎)の学級閉鎖状況>
地区名 学校名 住所 本日の
学級閉鎖
休校 翌日の
学級閉鎖
翌々日の
学級閉鎖
岐阜圏域 岐阜市南地区 陽南中学校 岐阜市六条東一丁目
西濃圏域 大垣市北地区(神戸) 西小学校 大垣市久瀬川町

地区:
地図凡例:発生なし一部閉鎖休校翌日/翌々日一部閉鎖予定
  1. 地図上の○は小学校、□は中学校の位置を表しております。それ以外の学校は地図上には表示しておりません。
  2. ○、□の着色は上記の凡例の基準で行っております。
<平成25年3月31日以前の表示について>
 表示されている学校名や地図上の学校の位置は、現在のものです。
 廃校された場合には、地図上に表示はありません。
 廃校された学校が休業していた場合には、統合後の学校が休業した表示になっています。

<桑原学園及び白川郷学園について>
 両校は小中一貫です。
 表示上は□(中学校)となっていますが、小学部を含みます。

<北方町立北学園及び北方町立南学園の学級閉鎖情報について>
北方町立北学園及び北方町立南学園については、システム改修中のため、現在、学級閉鎖情報の掲載及びメール配信ができません。
掲載及びメール配信が可能となりましたらお知らせいたしますので、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。